デンタルテラス 堀江

歯医者さんが苦手な方でも安心でき、通いやすい「新しい歯医者スタイル」を提供します。

四ツ橋駅から徒歩4分、なんば駅から徒歩9分
最善の医療を提供するだけでなく、開放的で、穏やかなカフェの“テラス”のように
心地よくリラックスできる環境を南堀江に―


Back
to
top

健康で丈夫な歯を作るための食物や栄養素

何歳になっても、白くて美しい、虫歯のない歯を保つことは、健やかに生きていくためにとても重要です。人は食べることで、生活に必要な栄養を得ています。この為には、咀嚼する歯が大切になります。

自分の歯でしっかりと噛めることは、口腔内だけではなく全身の健康に密接につながっており、歯を失うことなく、丈夫な歯をしっかりと守らねばなりません。

歯を失う主な原因として挙げられるのが、むし歯と歯周病です。「若いうちは大丈夫」というイメージがあるかもしれません。

しかし、程度の個人差はありますが、30代の8割以上が実は歯周病にかかっているという見方もあります。

歯周病予防を考える上で、日頃からよく噛むよう心がけると、唾液の分泌が促され、虫歯になりにくくなります。

一方で、歯の本数が減ってしまうと、しっかりと噛めなくなり、やわらかいものしか食べられないなどの制約が出てしまいます。食べられるものの種類がどんどん減って、何でも好きな物が食べれる状態ではなくなります。

「健康で丈夫な歯」と耳にすると、おそらく大半の人は、歯ブラシやフロスなどで日々の歯磨きやお掃除が重要であると考えることでしょう。丁寧にセルフケアを行うことで、汚れや歯石、虫歯を予防することが可能ですが、もう一つ重要な考え方があります。

人体の一部である歯は、一体どういった成分や構造でできているかご存知でしょうか?

このことについて目を向け、骨や筋肉、肌や髪の毛といった身体を構成する要素と同じように、歯もある特定の栄養素や物質からできており、摂取することが望ましい食物が存在します。

ぜひこの機会に、自分自身の歯についての知識を深めていきましょう。

積極的に摂取したい食物とは

まず大前提として、「栄養バランスの良い食事をする」ということを念頭においてください。

歯に良いからといって、特定の食物だけを過剰摂取しては、栄養のバランスが取れなくなります。この点は注意しましょう。

さまざまな栄養素の中でも、特にカルシウム、ビタミンA、ビタミンCを含む食品は歯を強くしてくれる代表的なもので、意識的に日々の食事において摂取されると良いでしょう。

パルメザンチーズ、プロセスチーズ、カマンベールチーズ、無糖ヨーグルトなどの乳製品はカルシウムを豊富に含み、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは、キノコ類に多く含まれています。

ヒジキ、わかめ、昆布、海苔などの海藻類はph数値が高いアルカリ性の食品で、歯に良い食品と言えます。

歯の表面を保護するエナメル質を強化してくれるビタミンAは、リンゴ、にんじん、パセリ、海苔、わかめなどに多く含まれます。

ちなみに、リンゴに含まれるリンゴ酸は、ピーリング剤によく使われる成分ですので、歯の色素沈着を落とすのにも効果があるという見方もあります。

パセリ、ピーマン、ケールなどに多く含まれるビタミンCは、歯の象牙質の構造の上で大切な栄養素となります。他に特筆すべき野菜で代表的なものが、ブロッコリーです。

歯にとって大事な成分となる鉄分が豊富で、生の状態のブロッコリーは、レモンの2倍のビタミンCを含んでいますので、歯肉の出血や炎症を抑え、歯周病予防効果も期待できます。

炎症を抑えるという観点では、他にも生姜に含まれるショウガオールという成分に、抗炎症効果、抗酸化作用、鎮痛効果があると言われています。

ニンジン、ごぼう、レタス、セロリ等は繊維質を多く含み、しっかりと噛むことにより、歯や粘膜の表面が綺麗になり、唾液の分泌促進やアゴの発達に好影響をもたらします。唾液がしっかり出ることで、歯垢が蓄積しにくくなります。

健康食として注目を集めるナッツ類はカルシウム・リンなどのミネラル、食物繊維、ビタミン類、たんぱく質が豊富であり、骨の成長を促すマンガンや亜鉛も多く含まれています。

また、健康食品として有名な胡麻に含まれるセサミンには、肌の老化を進行させる活性酵素を抑える作用があります。さらにカルシウム・鉄分・リン・ビタミン類など歯の健康に役立つ栄養も豊富に含まれていますので、胡麻の栄養素は歯にとても良いのです。

歯に良い飲み物とは

歯に良い飲み物の代表とも言える牛乳は、カルシウムが豊富で、歯にとても良い飲み物になります。

日本人にとって馴染み深い日本茶は、カテキン(ポリフェノール)が豊富で、またフッ素等の働きによる抗菌作用に優れ、口腔内を虫歯になりにくい状態にしてくれます。

もう一つお馴染みの烏龍茶に関しては、烏龍茶ポリフェノールが歯垢の発生を抑える効果があります。

お茶類(抹茶、煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶、ウーロン茶)は全般的に、歯にとって望ましい飲料ですので、糖分を多量に含むジュース類よりも身体に良いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

健康的な歯を語る上で、歯磨きやフロストいった、歯を清潔に保って虫歯や歯周病を予防することに意識が行きがちですが、人体を構成する一部である以上、日々の食生活習慣に影響を受けることも覚えておきましょう。

ここに挙げた食物や飲み物を日常の食事の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?

Copyright (C) デンタルテラス 堀江 All Rights Reserved. insta