
Implant
インプラント自分の歯のようにしっかり咬めるインプラント
安全・安心のサポートをします
これまで、歯が無いところを補うためには入れ歯やブリッジといった被せものをすることが多くありました。
最近では、他の歯へ負担をかけずに固いものもしっかりと噛める“インプラント”が主流となってきました。
インプラントと聞くと、怖いイメージがある方もいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者様でも安心していただけるよう、わかりやすく丁寧にカウンセリングをいたします。
そして、術後も安心して過ごせるように定期的なチェックをします。
インプラントとは What is implant
インプラントは失った歯を補う治療の1つです。厳密には、歯を失ったあごの骨に埋め込む人工の歯根のことを指します。
この人工歯根へセラミックなどで作った人工歯を取りつける治療を「インプラント」と呼ぶことが一般化しています。
入れ歯や差し歯との違いは、見た目と噛み合わせが良いことです。
また、独立した1本の歯になっているため他の歯に負担がかからず、かたいものもしっかり噛むことができます。

違和感や痛みがなく、
見た目も自然
入れ歯のように面倒な取り外しが無く、違和感もありません。実は術後の痛みもほとんど無く、見た目も心配ありません。

硬いものを噛める
心配することなく、硬いものも力強く噛むことができます。

他の歯へ負担がかからない
ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がありません。入れ歯の場合は留め具をかける歯に負担がかかってしまいますが、インプラントの場合は独立しているので隣の歯に一切負担がありません。

ケアがしやすい
入れ歯の場合は毎食後取り外して洗浄しなければなりません。インプラントの場合は、ご自身の歯と同じようにブラッシングが基本となります。入れ歯やブリッジのように物がつまることも少なく、ケアがしやすいのがポイントです。
インプラント治療の流れ flow

カウンセリング
point01
当院ではカウンセリングに力を入れていますので不安なことなどあればどんなことでもお気軽にご相談ください。


検査・診断
point02
CTを撮影し、骨の状態や、どんな術式でインプラントを入れるか検査・確認をします。


施術
point03
インプラント手術は複数回に分けて行います。期間は少しかかりますが、患者様の経過を追いながら進めていきます。


定期的な経過観察
point04
インプラントの状態を定期的にチェックし、長持ちさせましょう。

院長メッセージ message
インプラントは人工物なので虫歯にはなりませんが、ケアを怠ると周囲の歯肉に炎症が起こり、
歯周病に似た「インプラント周囲炎」という病気になることがあります。
インプラントの治療後は、長持ちさせるために毎日の丁寧なブラッシングと
歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
快適なインプラントで豊かな生活を過ごしましょう。