〜仮蓋について〜
こんにちは。勤務医の岡田です。
歯の根の治療(以下根管治療)で行う「仮封」という言葉をご存知でしょうか?
根管治療をしたことのある方はご存知の方もいらっしゃるかと思います。
歯科用語としては「仮封」といいますが「仮の蓋」と患者さんには説明することが多いです。
根管治療では神経を取り、歯の根の中を綺麗にしていく治療を複数回にわたり行っていきますが、その際に次回のご来院までの間行っておく仮蓋のことを仮封と言います。
仮封には重要な役割があります。
根管治療は、無菌的(根の中が感染していない)な状態を目指して行うことが
治療成功に重要なポイントとなるわけですが、そのためにはその日行った治療の状態を次回まで汚染させることなく、綺麗な状態を維持しておく必要があります。
そのためにしっかりとした仮蓋が必要となります。
また、外からの刺激に対する保護などの役割もあります。
仮封の性質としての理想は、操作性が良く(扱いやすく)、しっかりと封鎖できるにも関わらず治療の際には綺麗に除去できるものです。
・着脱が容易なもの
・着脱がかなり困難ですが封鎖性に優れているものなど
材質もさまざまありますが、仮封の方法にもいくつか種類があり、1種類のもののみで行う場合、
二重にする場合、またはあえてしっかりとした仮封をしない場合もあります。
あえてしっかりしない場合というのは、仮封をすることで根の先に溜まった膿が歯の根の中で圧力を高め、激しい痛みとして出るケースに用いる方法です。
当院が使用している仮封は、キャビトン(水硬性仮封材)と呼ばれるものです。
除去がやや困難ですがその分操作性が良く、封鎖性に優れているものです。
キャビトンは仮封する時はかなり軟らかく、水に反応して徐々に固まります。
そのため、仮封してすぐのお食事は控えていただくようにご案内させていただいています。
仮封には重要な役割があることをご理解いただき、
約30分程はお食事しないことをしっかり守ってくださいね!